お部屋探し【徒歩所要時間って??】
みなさん、こんにちは(^^)
九州地方のお天気は連日雨マークです来週も雨やくもりの日が続くようですが、
天気が悪いと体調不良にもなりやすいのでしっかり睡眠をとって
お天気に負けずに過ごして行きましょう!(^^)!
さて、今日はお部屋探しの時に渡される物件資料でよく目にする
最寄駅~物件所在地までの『徒歩所要時間』についてです!
なんとなく徒歩だとこれくらいかかるんだぁ。。。で終わってしまいがちですが、
距離にするとどれくらいの距離なのかも気になりますよね!
また、どうしてこの時間で設定されているのかも気になるところです!
この『徒歩所要時間』の求め方ですが・・・
算出基準が定められていて、
徒歩は1分80m 車は1分400m
自転車は1分200mと言われています。
なので・・・
最寄駅から徒歩5分の物件だと
所要時間(5分)×徒歩1分あたりの算出基準(80m)=400m
最寄駅から物件までは400mということになります!
ちなみに『徒歩所要時間』には信号機や踏切待ち、歩道橋などの上り下りの時間は考慮されていません。
また、人それぞれ歩くペースは異なるので、実際の道を歩いてみた方が、
所要時間や最寄駅までの道の雰囲気もわかるのでおススメですよ!(^^)!
【☆豆知識☆】
どうして徒歩の算出基準が1分80mになったかというと・・・
実際に健康な女性がハイヒールサンダルを履いて歩いた平均の分数を計測して決められたそうです!!
この時の平均分速が80.3mだったことから【徒歩1分=80m】という基準になったそうです!
昔の方は歩くのが速かったんですね!
お部屋探しの参考にしてみてください!(^^)!